› 信楽 陶房 準 › 2011年02月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年02月18日

窯元おかみさん会

今日、 窯元おかみさん会 が立ち上がりました。
(ごめんなさい。。。写真撮るの忘れました)

普段は縁の下の力持ち的存在ですが
実は、窯元をしっかりと支えていますicon16

私達女性の目線で、何かできる事は。。。って、普段考えている事をみんなで話し合いましたiconN27

信楽が好きになってもらえる様に
来ていただいたお客様に満足して帰ってもらえるように
そしてまた、来たいなぁって思っていただけるように


信楽は かおり風景100選 に選ばれています
   ~伝えたいこのかおり、残したいこの風景~

そんな やすらぎやゲンキ を感じてもらえる かおりある風景 を大切に守っていきたいです




  


Posted by junちゃん at 23:09Comments(0)

2011年02月17日

陶人形展

陶雛と癒やしの陶人形展
中国茶房&ギャラリー喫茶去



瀬田の唐橋の近くに薬膳料理のお店がありますお茶
ここは本格的な薬膳料理と中国茶のお店なので、お昼ご飯時には席がいっぱいになりますiconN12
瀬田川を見ながらお茶を頂いていると、時が止まったような空間になりますてんとうむし

そのお店の片隅にお人形さん達を飾っていただいています

2月16日(水)~2月28日(月)まで
木曜定休です
11時~18時まで


お近くに行かれる事がありましたら、立ち寄ってくださいね

  


Posted by junちゃん at 22:28Comments(3)

2011年02月06日

ほっこりコンサート♪

今日、ご近所の谷寛窯さんでコンサートがありました音符







伝統産業工房での音楽コラボということで
まずは信楽焼の窯元で開催されましたピアノ

朝からパーカッションの音が私の工房にも聞こえてきてました音楽
リハーサルの最中だな。。。なんて楽しみにしていましたicon12

会場は普段仕事をされているスペースで何とも雰囲気があります
窯の中から照らされた暖かい炎のような照明が素敵ですkao06



入口付近まで人がいっぱいです満



二階に上がっていくと、そこにも見下ろすように人垣ができています目







真依子さんの澄み切った声と琴の音色が木造の建物に響いてとても神秘的でしたicon06

次回は2月13日(きゃ!私の誕生日だわ)
木之本の和楽器糸工場の丸三ハシモトさんです
そして最後は
2月26日
豊郷町の地酒蔵元の岡本本家さんです

滋賀県文化振興事業団の企画です
入場無料ですよ

  


Posted by junちゃん at 22:23Comments(0)